洋服を買おうと思いサイズを選ぶ際に、サイズ表に「身幅」という用語が書かれているのを目にする機会があると思いますが、「身幅って何?」と疑問に思われる人も多いのではないでしょうか?
アパレルのネットショップやECサイトで洋服を購入する際に、多くの人が悩むポイントである「サイズ感」。サイズの用語や選ぶ際のポイントを理解しておかないとサイズ選びに失敗してしまうこともあります。
なのでこの記事では、サイズに関する用語のひとつである「身幅」の意味や読み方、似たような意味を持つ「胸囲」や「肩幅」との違い、Tシャツやジャケット・パーカーなど主要なトップスの「身幅」の測り方について解説していきます。
スリスリくん
目次
身幅の意味とは?どこを測るの?
身幅は「みはば」と読み、左袖(脇下)の付け根から右袖(脇下)の付け根までの長さを指します。「身巾」と漢字で表記される場合もあります。
身幅を知ることで、洋服のおおまかな平面での横のサイズ感を把握することができます。
たとえば、Tシャツであれば自身のジャストサイズに3~5cmプラスするとちょうどよいとされています。
この洋服の横の長さを示す「身幅」と、縦の長さを示す「着丈(きたけ)」は、洋服の着用イメージをつかむ上で大切な寸法です。
着丈についてはこちらの記事で、意味や測り方、身丈・総丈との違いなどの詳細を解説しているのでぜひ合わせてご覧ください。
身幅が小さいと窮屈な印象を与えてしまうため、着丈とあわせて洋服のどこの寸法なのかしっかりと理解しましょう。
身幅と胸囲との違いは?
身幅と混同されやすい用語に「胸囲」があります。胸囲は「きょうい」と読み、洋服の脇の下の部分を一周した長さを指します。
身幅が平面での両袖の付け根の直線距離を指すのに対し、胸囲はぐるっと一周した長さです。
そのため、胸囲を単純に計算すると、下記のようになります。
胸囲=身幅×2
各社で「身幅」と表示するか、「胸囲」と表示するかは異なっているため、「胸囲は身幅の2倍の長さ」と覚えるとわかりやすいでしょう。
身幅と肩幅との違いは?
身幅と似た用語に「肩幅」というものがあり、「かたはば」と読み、左肩の付け根から右肩の付け根の長さを指します。
身幅と肩幅はどちらもトップスのサイズを表しますが、身幅が両脇の幅の長さを指すのに対し、肩幅は両肩の幅の長さを指します。
肩幅は、たとえば薄手のトップスであれば自身のジャストサイズのもの、アウターであれば3~5cmプラスするとちょうどよいとされています。
肩幅は大きすぎるとルーズな印象を与えてしまうことがあるため、購入時にはしっかりと確認しましょう。
身幅と胸囲、肩幅の違いをまとめると、下記のようになります。
- 身幅:左脇の付け根から右脇の付け根までの長さ
- 胸囲:洋服の脇の下の部分を一周した長さ
- 肩幅:左肩の付け根から右肩の付け根までの長さ
違いをしっかりと理解した上で、サイズ表記をチェックし、ネットショップで洋服を購入しましょう。
アイテム(トップス・アウター)別!身幅の測り方
ここからは、Tシャツやシャツ、パーカーやジャケットなど主要なアイテムの身幅の測り方を具体的に見ていきましょう。
Tシャツ・カットソー・ニットの身幅の測り方
Tシャツ・カットソー・ニットの場合、身幅は左脇の付け根から右脇の付け根までの直線距離を測ります。
その他Tシャツやカットソー、ニットを購入する際に参考となるのは、下記の項目です。
- 着丈(きたけ):洋服の後ろの首の付け根(バックネックポイント)から裾までの長さ
- 肩幅(かたはば):左肩の付け根から右肩の付け根までの長さ
- 袖丈(そでたけ):肩先から袖口までの長さ
- 裄丈(ゆきたけ):後ろの首の付け根から肩を通って袖口までの長さ
- 胸囲(きょうい):洋服の脇の下の部分を一周した長さ
胸囲は、前述の通り、身幅を2倍すると計算できます。
表記されている寸法は、アイテムを平らな場所に置いて測定したものです。実際に着用した場合を想定し、自身にフィットしたものを選びましょう。
シャツの身幅の測り方
シャツの場合も、身幅は左脇の付け根から右脇の付け根までの直線距離を測ります。
Tシャツやカットソーと同様、身幅以外にも着丈や肩幅などを測り、自身のサイズに合ったものを選びます。
シャツの着丈を測る場合は、襟を含まず、背面のバックネックポイントから裾までの長さを測ることに注意が必要です。
また、シャツを購入する際には、第一ボタンの中心からボタンの穴の中心までの距離を指す「襟周り」も測る必要があります。
手持ちのシャツのサイズを参考に、ネットショップで購入を検討しているシャツのサイズ表記を確認するとよいでしょう。
手持ちのシャツのサイズを測定する際は、シワやヨレなどを伸ばし、平らな場所に置きましょう。一般的に1~2cm程度の誤差は許容範囲とされています。
パーカーの身幅の測り方
パーカーの場合も、身幅は左脇の付け根から右脇の付け根までの直線距離を測ります。
身幅とあわせて着丈などを測る必要がありますが、パーカーの場合、着丈はフードを含まず、フードの付け根から裾までの直線距離となることに注意しましょう。
近年パーカーを「オーバーサイズ」や「ビッグシルエット」で着るのがトレンドにもなっています。
トレンドに合わせる場合、パーカーの着丈は「お尻が半分隠れるくらい」を目安にするとよいでしょう。いつものジャストサイズよりワンサイズ上げるイメージです。
ジャケットのインナーとして着る場合などは、ジャストサイズを選ぶことをおすすめします。
ジャケットの身幅の測り方
ジャケットも上記のアイテムと同様、身幅は左脇の付け根から右脇の付け根までの直線距離を測ります。
ジャケットでサイズ選びの指標のひとつとなる着丈は、襟を含まず、襟の下から裾までの距離です。襟を含んだ裾までの距離は「総丈(そうたけ)」となるため、注意が必要です。
また、ジャケットを購入する際は、袖口の両端間の距離である「袖口幅(そでぐちはば)」も測りましょう。
ジャケットのサイズは、中に着るアイテムによって異なります。たとえば、薄手のTシャツやカットソーを着る場合はジャストサイズのもの、厚手のニットやパーカーを着る場合はゆったりしたものを選びましょう。
ジャケットをネットショップで購入する際も、自身の体のサイズを測るのではなく、手持ちのアイテムのサイズ表記を参考にすることをおすすめします。
コートの身幅の測り方
コートの身幅も、上記アイテムと同様、両袖の付け根からの直線距離を測ります。
ロングコートの場合は、胴囲(ウエスト回り)も測定する必要があります。胴囲は、へその位置を目安に、床と水平にメジャーを回し測ります。
胴囲は腰の一番細い部分と思われがちですが、必ず「へその位置を目安」にしましょう。
コートの着丈は、襟があるものの場合、襟を含まず、襟の下から裾までの距離です。ブーツなど靴によって、自身に合った着丈が変わるため注意しましょう。
また、コートも中に着用するアイテムを想定し、袖口幅までしっかりと測定して購入することをおすすめします。
ワンピースの身幅の測り方
ワンピースの身幅も両袖の付け根の直線距離を測ります。
ワンピースもその他のアイテムと同様、着丈や肩幅、袖丈、胴囲もしっかりと測りましょう。
襟のあるワンピースの場合、着丈は襟を含まず、襟の下から裾までの距離を測定します。
ヒールのある靴を履くかどうかで、実際にワンピースを着たときの長さが異なります。
ワンピースに合わせるヒールの長さを測った上で選ぶと、ネットショップで自身に合ったサイズのものが購入できるでしょう。
ネットショップやECサイトでトップスのジャストサイズを探すポイントは?
ネットショップやECサイトでジャストサイズのトップスを探すためには、着用モデルの身長や体重、体格などを参考にしてみる、普段自分が着ている服の身幅と比較するなどのポイントを押さえることが大切です。
最後に、ジャストサイズを探すために押さえるべきポイントについて4つご紹介していきます。
着用モデルの身長・体重・体格などを参考にしてみる
ネットショップによっては、実際にアイテムをモデルが着用した写真が掲載されているところがあります。
着用モデルの身長や体重、体格などを参考に、サイズ表に書かれている身幅などが実際に着用した際にどのような感じになるのか、写真からイメージしてみましょう。
また、スタッフのコーデや着用コメントが記載されているショップもあるため、参考にすることをおすすめします。
Instagramなどのライブ配信で、アイテムをスタッフが着用し、購入希望者の質問や疑問に直接答えているショップもあるため、SNSも積極的に活用することで購入時の迷いが減るでしょう。
普段自分が着ている服の「身幅」と比較しよう
自身の体の寸法は、家族や友人に測ってもらえる場合は問題ありませんが、一人暮らしの場合などは、測定が難しいケースが多いでしょう。
そのため、自身が普段着用していて、ジャストサイズだと感じているアイテムの身幅を測り、その数字と購入希望のアイテムのサイズ表に記載されている数字を比較することをおすすめします。
ジャストサイズの服と比較することで、購入希望のアイテムの着用イメージがわきやすいでしょう。
身幅を測る際には、洋服のシワやヨレを伸ばし、平らな場所に広げることで、誤差が最小限になります。
身幅だけでなく「着丈」や「肩幅」も見ておこう
普段着用しているアイテムの多くが、S/M/Lなどのアルファベットでサイズが表記されているのではないでしょうか。
普段着ているサイズと同じものを選んでも、ショップやアイテムによってサイズ感が異なることがあります。
そのため、アルファベット表記のサイズで選ぶのではなく、サイズ表に記載されている各数字をしっかりと確認して購入することが大切です。
今回ご紹介した身幅はもちろんですが、着丈や肩幅、裄丈、袖丈なども自身のサイズに合っているかチェックしましょう。
着丈は、洋服の種類によって測り方が異なる点に注意が必要です。また、肩幅が自身に合ったものを選ぶことでアイテムをよりうまく着こなせるでしょう。
長袖の場合は袖の長さである袖丈が重要になります。長すぎるとルーズな印象を与えてしまい、短すぎると窮屈になるため、ジャストサイズを選ぶことをおすすめします。
それぞれのポイントについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
着丈とは?身丈・総丈との違いや測り方、読み方などを解説
身幅とはどこ?各トップスの測り方や胸囲・肩幅との違いも解説
袖丈とはどこからどこまで?測り方や裄丈との違い、意味も合わせて解説
商品のサイズ感に関するお客様の声やレビューなどがあれば参考にしよう
アパレルのネットショップやECサイトの商品ページの中には、お客様の声・レビュー機能があるものがあります。
商品レビューの中には、購入者の身長や体重が記載された上で「〇サイズでちょうどよかった」「思っていたより大きかったのでワンサイズ小さいものがよかった」など購入者の着用感が記載されているものも多いです。
サイズ表記や写真からだけでは得られない情報もあるため、商品レビューは必ずチェックしてから購入しましょう。
まとめ
今回は、服のサイズ選びで重要なポイントとなる「身幅」について詳しく解説しました。
身幅とは、両袖の付け根の直線距離を指し、胸囲と肩幅との違いは下記の通りです。
- 身幅:左脇の付け根から右脇の付け根までの長さ
- 胸囲:洋服の脇の下の部分を一周した長さ
- 肩幅:左肩の付け根から右肩の付け根までの長さ
ジャストサイズのアイテムを選ぶ際には、ネットショップに掲載されている着用モデルの身長や体重などと比較してみましょう。また、普段着ているジャストサイズのアイテムと比較することをおすすめします。
この記事を参考に、身幅や、胸囲と肩幅との違いについて理解し、ジャストサイズのアイテムを見つけてくださいね!
\新規会員登録で500円クーポンGET/