アームホール(袖ぐり)とはどこ?洋服別の測り方や袖幅との違いを解説!

アームホール(袖ぐり)とはどこ?洋服別の測り方や袖幅との違いを解説!

洋服選びの際、「アームホール(袖ぐり)」というサイズに関する用語を目にしたことはありますか?「着丈」「身幅」などに比べると聞き慣れない方も多いかもしれませんが、アームホールは見た目や着心地を左右する大切な部分です。

そこで今回は、「アームホール」とはどこを指すのか、どのように測るかなどの疑問にお答え。混同されやすい「袖幅」との違いや、Tシャツ・ジャケットといった主なトップスの「アームホール」の測り方も合わせて解説していきます。

スリスリくん


アームホールってブラックホールの仲間かなにかデスか…?

アームホール(袖ぐり)とは

サイズ表などでは、「AH」と略されることもある「アームホール」。「袖ぐり」とも呼ばれ、名前のごとく「腕を通す穴」のことをいいます。

具体的にはトップスの身頃と袖の付け根部分を指し、前身頃側は「前アームホール」、後身頃側は「後アームホール」と呼びます。「袖の付け根を一周させた部分(袖と身頃をつなげた部分)」と表現するとわかりやすいかもしれません。

アームホールの大きさや形、位置によって、全体のデザインやシルエットは大きく左右されます。またそれによって着心地や機能性も変わり、服の中でも重要なパーツのひとつといえるでしょう。

※身頃:えりや袖などを除いた、体の前と後ろを覆う部分

自分のアームホールの長さの測り方

アームホールの長さは、自分でも測ることができます。自分のアームホールの長さを把握していない方は、この機会に計測してみてはいかがでしょうか。

計測するのは、基本的には利き腕側。腕を下した状態で脇の下から肩先を通り、袖周りを1周させた長さを測るだけです。ルーズに測る必要はないので、メジャーを体に沿わせて計測しましょう。

自分で測ってもよいですが、より正確な数字を知りたいなら、家族や友人の手を借りてもよいでしょう。

アームホール(袖ぐり)と袖幅の違い

アームホールと混同されることもあるのが「袖幅」。袖幅の定義と、アームホールとの違いをおさらいしておきましょう。

洋服のアームホールは袖の付け値を一周した部分に対し、袖の付け根の下から直角に測った部分が袖幅。文字だとわかりづらいものの、図で見てみると違いは一目瞭然です。

アームホール(袖ぐり)と袖幅との違いを解説!

なお、洋服では平面に広げた袖の横幅を指しますが、和服では袖口から袖付けまでの長さを指します。

【基本&アイテム別のポイント】アームホール(袖ぐり)の測り方・決め方

アームホールの測り方は、トップスの種類によって左右されることはあまりありません。基本的には以下の方法で測ります。

【基本となるアームホールの測り方】
平置きしたアイテムの肩先から袖の付け下までを直線で測り、2倍した値

ただしワイシャツやアウター、Tシャツなど、アイテムによって選ぶ際に注意すべき点はいくつかあります。上記の測り方を念頭に置きつつ、これからお伝えするポイントもチェックしてみてください。

ワイシャツのアームホール(袖ぐり)の測り方とサイズ選びのポイント

ワイシャツのアームホール(袖ぐり)の測り方

ワイシャツのアームホール(袖ぐり)を測る際は、平置きしたシャツの肩先から袖の付け下までを直線で測り、2倍しましょう。

サイズ選びのポイントとして、ワイシャツの上にジャケットを着用することを想定しているなら、ジャケットのサイズ感も意識してアームホールの長さを決めましょう。

例えばジャケットがタイトめな場合、ワイシャツもタイトなシルエットになるように、アームホールをやや細めにするのがベター。アームホールが細いと、腕周りも自然と細くなります。

ただし細くしすぎると、腕の可動域が狭まってしまうことに。電車で吊り革を持ったり、車を運転したり、重い荷物を運んだり…ワイシャツを着ていても、意外と腕周りを動かすシーンは多いもの。腕の運動量を確保しつつきれいなシルエットを確保することが、ワイシャツにおけるアームホールのポイントといえます。ブラウスなどの場合も同様です。

半袖Tシャツ・ロングスリーブTシャツのアームホール(袖ぐり)の測り方とサイズ選びのポイント

ジャケット・カットソーのアームホール(袖ぐり)の測り方

半袖・ロングスリーブのTシャツも、アームホール(袖ぐり)を測る際は、平置きして肩先から袖の付け下までを直線で測り、2倍すれば長さがわかります。

半袖Tシャツ・ロングスリーブTシャツといっても、シルエットはさまざま。一般的なシルエットであれば肩のあたりにアームホールが来るので、ちょうどよくフィットする長さに設定すれば問題ないでしょう。

しかし形がちょっと変わっている場合などは、その限りではありません。例えばドロップショルダーのアームホールは、身頃から遠く離れることがほとんどです。あえてオーバーサイズ風に着こなしたい場合は、言うまでもなくアームホールを大きくとる必要があります。

また、形状的にアームホールがないトップスもあります。袖ぐりがとてもゆったりと作られ、袖口に向かって細くなり肩と袖が一体化したようなデザインのドルマンスリーブや、袖のつき方が肩からではなく首の襟ぐりから脇まで曲線に仕立てられたラグランスリーブなどが該当します。

ジャケット・コート のアームホール(袖ぐり)の測り方とサイズ選びのポイント

ジャケット・コートのアームホール(袖ぐり)の測り方

ジャケット・コートのアームホール(袖ぐり)も、基本的には平置きして肩先から袖の付け下までを直線で測り、2倍にしましょう。

ジャケットやコートなどのアウターは、特にアームホールによって大きく雰囲気が変わります。例えばバブル時代に流行し、最近になって人気が再燃しつつあるゆったりとしたシルエットのコートやジャケットでは、アームホールも大きく、袖も太いのが特徴です。

一方で、ブリティッシュスタイルのスーツも正統派として根強い人気を誇ります。かっちりとしたシルエットでスマートな印象を演出できるクラシカルなスタイルでは、肩幅がタイトでアームホールも小さめに。ボディラインが強調されてピシッと決まるので、ビジネスシーンにもマッチするでしょう。

アウターのサイズ感は、ファッション全体の雰囲気に影響を与えます。シーンや理想とするスタイルを意識しながら、そのサイズ感を決めるカギとなるアームホールのサイズを見極めましょう。

まとめ

トップスやアウターのサイズ選びでチェックしておきたい、「アームホール」について解説しました。

まとめると、アームホール(袖ぐり)は、「袖の付け根を一周した長さ」のことを言い、そして混同しがちな袖幅との違いは下記になります。

アームホール(袖ぐり)と袖幅との違いを解説!

身頃と袖の付け根部分にあたる「アームホール」は、シルエットや雰囲気、着心地までもを左右する大事なポイント。

自分に合ったサイズを選んでいるはずなのに、なんだかしっくりこない…そう感じている服があったら、解決のヒントはアームホールのサイズにあるかもしれません。アームホールの長さや位置を確認して、もっと自分に合う洋服選びを楽しんでみましょう。

スリスリくん


ジャストサイズを知る上で大切なサイズ用語について、他にも解説しているので合わせてチェックしてみてくだサイネ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA