SUZURIで売上アップのコツを伝授!売り方のポイントや注意点を解説します!


どんなに良い作品のグッズを作成してもあまり見てもらえない、思ったように売れない…
もしかしたら、あなたが作ったグッズが見つけてもらいにくい状態にあって、せっかくの機会を逃してしまっているかも!?

スリスリくん

でも、何をしたらいいかわからない?


そんな時は、PRやグッズのラインナップを見直してみると良いかもしれません。

また、TVCM放映やセールなどの大型イベントの開催は、普段よりもサイトに訪れるユーザーの人数やSNSでの検索数がアップし、自分のショップやグッズを発見してもらえるチャンスが格段に増えるため、クリエイター(出品者)さんにとって、絶好のチャンスでもあります。

この記事では、グッズの効果的な売り方、気になる法律上の注意点などをご紹介していきます。

セール期間こそSNSでの告知が重要

#SUZURIのTシャツセール の期間はSNS上でも多くの方がSUZURIを検索することが予想されます。
まずは見つけてもらうこと、アイテムやショップにたどり着ける状態になっていることが大切です。

スリスリくん

2023年6月3日(土)〜11日(日)、「#SUZURIのTシャツセール」の開催が決定したってよ!!

「#SUZURIのTシャツセール」をつけてSNSで投稿し、見つけてもらおう

SNSでは「#SUZURIのTシャツセール」と検索されたり、他のユーザーさんの投稿から飛んできたりすることが予想されるので、「#」と、グッズの画像、URLをつけて告知をしましょう。セール期間中ももちろんのこと、特に抑えたいタイミングはセール初日と最終日です。

投稿を見て興味を持った人があなたのショップにたどり着けるように、投稿やプロフィールにはURLを設置しておこう

実は、SUZURIのグッズは、SNSを経由してからくる方がほとんど。
つまり、SNSからの導線を確保することがなによりも大事になってきます!

グッズを公開したら、まずは日頃から活用しているSNS(TwitterやInstagram等)のプロフィール欄にショップURLを貼ってみましょう。

ショップURLをプロフィール欄に表記しておくことで、ファンの方がショップへ訪問する率がグン!と上がります。

「この人気になるな…」と普段の投稿からプロフィールをみにきた時に、販売サイトにすぐアクセスしてもらえるような導線づくりを意識してみましょう。


Instagramストーリーズのリンク付き投稿をしよう

2021年10月、「ストーリー」の外部リンク機能の制限が撤廃され、フォロワー数の制限なく、ストーリー上で自分のショップへのリンクを貼ることができるようになっています。ぜひこの機能を活かしましょう。

着画を投稿する

着画を使った投稿は拡散が伸びやすい傾向にあります。実際に着用した時のプリント位置、コーディネートイメージなども気になるもの。顔出しなしでも十分にイメージはつきます。クリエイターご本人もよし、お友達に頼んで着用した写真を撮らせてもらうのもよしです。

冬寄かいり様のショップ
オリタケイ様のショップ

どのような画像を投稿するか、事例などこちらの記事も参考にしてみてください。

アイテムをじょうずにアピール<初級編>
アイテムをじょうずにアピール<中級編>アイテムをじょうずにアピール<中級編>

グッズを豊富に用意してチャンスを拡げよう

デザインが気に入ったとしても、肝心の希望のボディがなければ、購入機会を逃してしまうかもしれません。
特に夏前は、Tシャツにチェックを入れてラインナップを充実させておきましょう。
Tシャツにも現在11種と様々な種類があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スリスリくん

ムム!グッズが増えすぎて、どれをおすすめしていいかわからない?そんな時は…

リンクはセールリンクやオモイデリンクも使える!

自分のショップからセールグッズのみを抽出するフィルターをかけることができます。ユーザーはそのままセール対象グッズのみのページに遷移できます。通称「オモイデ」と呼ばれる、グッズをカテゴライズできる機能を使って、特定のデザインやモチーフのみを集めたリンクを発行することもできます。

ピックアップや特集に掲載されやすくするには?

これはちょっとしたこぼれバナシなのですが、サイトのトップページに表示される「ピックアップ」や、テーマ毎にアイテムを60〜100点ほど集める「特集」という仕様はご存知でしょうか?

このピックアップ、実はSUZURIのスタッフが「素敵だな……!」と思ったアイテムを手動で選んでいるんです。

そのほとんどは新しくアップロードされたデザインの中から選んでいるため、ピックアップを狙いたい方には1つ目でご紹介したように「新デザインの定期的な追加」をオススメしています。

新グッズのリリース時にすぐにグッズを出品

新グッズのリリース時には、グッズ自体のPRを行うため、特集作成やピックアップが積極的に行われます。

企画で募集している事もある!

SUZURIでは様々な企画が発信されているため、企画に乗じて投稿したり、グッズを出品したりするとピックアップされたり、特集に掲載される可能性が高くなります。

スリスリくん

企画の情報は、いつもボクのTwitterアカウント(@suzurijp)から発信していマス!


Youtubeチャンネルをお持ちの方におすすめの方法

SUZURIには、ご自身のYouTubeチャンネルの動画ページに、SUZURIで作成したグッズを表示させることができる機能があります。この機能をご利用いただくにあたっての料金や、手数料はございません。
表示したグッズをクリックすると、SUZURIの商品ページに遷移し、スムーズにお買い物ができるようになります。


「#SUZURIのTシャツセール」を活用しよう

SUZURIの長袖、半袖Tシャツ全11種が、1,000円引きになるセールを開催します。
期間は6月3日(土)12:00〜6月11日(日)23:59
年間で最も盛り上がるセールなので、是非チェックしてみてください。

スリスリくん

公式から配布される告知画像を活用するのもおすすめデス〜!

グッズを作って販売する際の注意点

最後に、販売停止になってしまったり、思い通りに印刷されなかったりする可能性がある注意点を解説します。
せっかく作った素敵なグッズをきちんと購入者さんのお手元にお届けできるよう、参考にしていただければ幸いです。

デザインがちゃんと印刷されるか?

特に多い事例として、アイテムのお手入れ画面で拡大をしすぎたために解像度が不足してしまい画像が荒れて見えてしまうというものがあります。
こちらのテンプレートを参考にし、推奨解像度を担保するようにしましょう。

肖像権・著作権の侵害をしていないか?

SUZURIでは、製作者に許可をもらっていないデザインの使用は権利侵害となり、製作及び販売を禁止しています。有名人・キャラクター・ブランド・車・実在する商品の写真やイラスト、ロゴ等などが該当します。
知らず知らずに誰かの知的財産権(著作権、商標権)や二次的創作物の侵害をしてしまって、該当商品が販売禁止になってしまうこともあるので、注意しましょう。
詳しい事例なども掲載していますので、チェックしてみてください。

さいごに

どれも地道な方法ですが、アイテムをアピールして販売するには継続的な積み重ねがなによりも大事になってきます。

この方法ならできるかも…というのがあれば、ぜひ試してみてください!

これからもSUZURIは、皆さまがクリエイター活動を楽しめるよう全力でサポートさせていただきますので、末長くよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA